8月1日に千里山キャンパスで実施しました
来場型の関西大学サマーキャンパスは、
みなさまのおかげをもちまして
無事に終了いたしました。
(緊急事態宣言の発出に伴い8月2日は中止)
引き続き本サイトに
掲載されているWEBコンテンツで、
関西大学のオープンキャンパスを
お楽しみください。

“先輩の声”を参考にしよう!
全国に数ある大学の中で、先輩がなぜ関西大学を選んだのか?
今は同じ関大生でも、選んだ理由は人それぞれ。
先輩の声を参考にして、
まだ気づいていない関西大学の魅力を発見しよう!

-
学部動画
(文系) -
学部動画
(理系) -
2022年度
入試情報 -
関大入試の
「実は…」 -
関大Info
(外部リンク)
関大の学びムービー(文系)
関大の学びムービー(理系)
関大の入試
2022年度入試 説明動画
AO入試 説明動画
その他の入試情報

関西大学の入試情報は、「関西大学入学試験情報総合サイト Kan-Dai web」にて発信しています。各種入学試験要項のダウンロードや、過年度の入試結果の確認も行えます。また、「関西大学入試センター公式LINE」、「関西大学公式Instagram」では、入試イベントなどの最新情報をお届けしますのでぜひご登録ください。
一般選抜攻略データ
関大入試の「実は…」
平均得点率は約6割!
関大の入試問題は
高校で学ぶ基礎・基本レベル

関西大学の入試問題は、
「高校で学ぶ基礎・基本レベル」を中心とした出題方針。
実は、全受験生の平均得点率が文系で約6割、
理系で約5割5分と高いのが特徴です。
2021年度入試における合格ラインの平均得点率は、
文系で約68%、理工系で約59%
ですので、
基礎・基本レベルの問題を
着実に正解する力を身につけましょう。
実質競争倍率は
以前より緩和されている!?

2021年度一般選抜の実質競争倍率は、
4.1倍となっており、
昨年度と比べて-1.2ポイントの減少
となりました。
実は、合格者数も4年ぶりに18,000人を超えており、
2018~2020年度入試の厳しい状況に比べて、
競争が緩和されてきていることがわかりますね。
関大の英語は
基本を押さえれば解ける!?

長文読解が多く、
難しいと言われることが多い関西大学の英語。
実は、正答率が50%以上の問題
(=受験した方の2人に1人が正解できた問題)が、
全50問中34問。
関西大学の問題は高校で学ぶ
基礎・基本を中心とした問題なんです。
実は合格者が多い!?
関西大学の共通テスト利用入試

募集人員が少なく、「狭き門なのかな」と
思ってしまいがちな共通テスト利用入試。
実は、合格者数は意外と多いんです。
2021年度入試では、全学部で募集人員が711名のところ、
合格者数はなんと5,825名。
入試結果を確認する時には、募集人員だけではなく
合格者数もぜひチェックしてみてくださいね。
得意科目が生かせる!
関西大学の共通テスト利用入試

関西大学の共通テスト利用入試は、
高得点の科目を判定に使用する「高得点採用」や、
素点ではなく、
各学部が定める配点に換算をして
判定に使用する「傾斜配点方式」など、
得意科目を生かせる方式があります。
図の例では、素点のままだと得点率は68.5%となりますが、
最も得点の高い科目の点数が2倍になる方式
などを利用することによって、
得点率が大きく上がっていることがわかります。
自分の強みを最大限に発揮することができる方式を、
ぜひ探してみてくださいね。