情報の知を、ビジネスの発想で
社会の問題解決に生かす。

ビジネスデータ
サイエンス学部
2025年4月開設 [ 吹田みらいキャンパス ]

学びの特徴

  • 01

    文理の枠にとらわれないきめ細やかな教育

    少人数の手厚い初年次教育(ゼミなど)でビジネスとデータサイエンス双方の基礎知識を習得

  • 02

    専門性を深める高度な教育環境

    実務家を含めた国内屈指の経験豊かな教員陣による実践志向の専門教育

  • 03

    実社会とつながったリアルな学び

    企業との連携による実データを活用した実践的な学修や産学連携プログラムへの参画

  • 04

    主体的な学びを促すアクティブラーニング科目

    ビジネスとデータサイエンスの融合による課題発見・解決能力を身に付ける実践的学修

カリキュラム概要

よくある質問

数学が苦手なのでついていけるか不安です…

高校時代に十分な数学力を身に付けていない方でも心配はいりません。レベル別のクラス編成による丁寧な指導を行い、データサイエンスを学ぶために必要な数学力を養うカリキュラムを備えています。

研究分野PICK UP
  • 人工知能、データサイエンス
  • 統計学
  • 経営情報
  • 情報科学
  • ビッグデータ、機械学習
  • マルチエージェントシミュレーション
教員紹介

ビジネスデータサイエンス学部
\紹介ムービー/

関大ビジネスデータサイエンス学部の
卒業生を採用したいですか?
という質問に

1,146社中1,015社が
「採用したい」と回答!

関西大学が実施したビジネスデータサイエンス学部のニーズ調査より

卒業後の進路イメージ

情報技術を活用する全ての組織

ビジネスとデータサイエンス両方の視点から高度な技術を実課題に適用する

ビジネスデータサイエンティスト

高度な情報処理技術を身に付け、複雑な実問題の解決を行う

技術志向人材

ベンチャー企業

ビジネスデータサイエンティストとして新たな価値を生み出す

起業家

教育・研究機関

ビジネスと人工知能、計算機科学、統計学などとの学際分野における

教育・研究者

学部長からのメッセージ

データから課題を読み解き
社会で即戦力となる人材育成を

学部名に“ビジネス”という言葉がつくように、社会の課題に対してデータを活用し、解決できる力を身に付け、即戦力となる人材を育てたいと考えています。社会で活躍するにはデータを解析するだけでなく、他者と協働し、答えを導き出す力も欠かせません。これらを育むため、1年次からアクティブラーニングを中心としたカリキュラムを用意しています。実践的なカリキュラムを通して、社会をけん引するような人材を生みだしていきます。

鷲尾 隆 学部長(就任予定)

COLUMN