あなたに
ぴったりな入試はこれ!

診断結果

一般入試

  • 「数学・理科」が得意なあなた⋯理科設問選択方式(理数重視型)がおすすめ
  • 「理科」が得意なあなた⋯理科1科目でも受験可能です!

詳細を見る

共通テスト利用入試(併用)

  • 大学入学共通テストの得点+個別学力検査の得点で合否判定!
  • 「高得点採用」「傾斜配点方式」で得意科目を生かせる!

詳細を見る

一般入試

「数学・理科」が得意なあなた⋯理科設問選択方式(理数重視型)がおすすめ

2/7に実施する「3教科型【理科設問選択方式(理数重視)】」は英語100点・数学225点・理科225点の配点であり、数学・理科が得意な方がチャレンジしやすい日程です。

「理科」が得意なあなた⋯理科1科目でも受験可能です!

「理科設問選択方式」は物理・化学・生物から学部・学科が指定した2科目を出願時に選択し、各3問ずつ合計6問のうち、当日3問を選択して解答します。つまり、1科目のみの解答でも可能です。(2月2日は6問中4問解答)

PLUS ONE 情報

  • 2/2、2/5は1回の受験で理工系学部内において2学部の併願が可能!

  • 全学部共通の問題を使用するため、志望学部にこだわらず、すべての学部・日程の過去問題を使った演習が有効!
    問題分析ページはこちら

共通テスト利用入試(併用)

大学入学共通テストの得点+個別学力検査の得点で合否判定!

共通テスト利用入試では、各学部が指定する大学入学共通テストの教科・科目を受験していれば、複数の方式、学部・学科(専攻)を併願でき、一般入試の併願も可能です。

特設サイトで詳細解説中!

「高得点採用」「傾斜配点方式」で得意科目を生かせる!

高得点採用
受験科目の中から高得点の科目の点数を採用するので、点数が高かった科目を最大限生かして受験できます。
傾斜配点方式
大学入学共通テストの結果そのままの点数ではなく、各学部が定める配点に換算する仕組みです。特定の科目の配点が高くなるので、得意科目を最大限生かして受験できます。
特設サイトで詳細解説中!

PLUS ONE 情報

  • 学部によって最大7日間受けられる!

  • 出願締切は大学入学共通テスト翌日の1月20日!自己採点結果を確認したうえで、出願の戦略が立てられる!