データサイエンスは、ビジネスの可能性を広げる!第4回関大ビジネスデータサイエンス学部で学べるデータ活用のスキルとは?!

2025年4月開設

関西大学
ビジネスデータサイエンス学部なら
「データ活用」のスキルを
イチから学べる!

ビジネスデータサイエンス学部では、学部専用の新キャンパス「吹田みらいキャンパス」で、第一線で活躍してきたデータサイエンティストや企業の専門担当者といった多彩な経歴をもつ教員とともに、ビジネス現場におけるデータの実践的な活用方法を学ぶことができます。

ビジネスの現場で必須の
「3つの力」を身に付ける
4年間の学び

ビジネス力 データサイエンス力 人間力 ビジネスデータサイエンティスト
1年次、ビジネスの仕組みを知る「経営入門」。AIの仕組みと活用法を知る「AI基礎」。2年次、チームでアイデアを出し合い課題に挑戦する「ビジネスアクティブラーニング1・2」。ITサービスのビジネスモデルを知る「サービスマネジメント」。データのおもしろさに触れる「経営統計」。3・4年次、ビジネスの理解とデータサイエンスの知識・スキルを高めた上で、より実践的・専門的な内容に取り組む。

卒業後のイメージ

ビジネス現場の
最前線で活躍する
「ビジネスデータ
サイエンティスト」へ

関大ビジネスデータサイエンス学部の卒業生を採用したいですか?という質問に1,146社中1,015社が「採用したい」と回答! 関西大学が実施したビジネスデータサイエンス学部のニーズ調査より
想定される職種
マーケティングアナリスト、データサイエンティスト、政策・戦略立案者、アントレプレナー など
想定される業界
IT産業、メディア、製造業、金融業、シンクタンク、コンサルティング会社、ベンチャー企業、教育・研究者 など

この学部でしか学べない!
カリキュラムの特長

  • Point1

    「リアルなデータ」を使った
    企業との連携授業が豊富

    ビジネスデータサイエンス学部では、さまざまな業界の企業と連携した授業を4年間継続的に展開します。企業から提供されるリアルなデータをチームで分析し、マーケティングプランなどのさまざまな課題解決策を立案することで、実社会で求められる【ビジネス力】や【データサイエンス力】のほか、コミュニケーションスキルなどの【人間力】を身に付けます。また、日ごろから実社会とのつながりを持つことで、学生のキャリア意識や社会で起こる事象に対する当事者意識が向上し、主体的な姿勢につながっていくことも期待されます。

  • Point1

    レベル別のクラス編成で
    データサイエンスに
    必要な数学力を
    徹底サポート

    高校時代に十分な数学力を身に付けていない方でも心配はいりません。レベル別のクラス編成による丁寧な指導を行い、データサイエンスを学ぶために必要な数学力を養うカリキュラムを備えています。